
どうも!佐々木です^ ^
情報発信をしたいと考えたとき、
オフライン・オンラインでも直接セミナーを開催したり、勉強会を開いたり、
またオンラインではSNS、メルマガなどを使ってやることができます。
そして現代なら動画を撮ってYouTubeにあげたり
ミーティングアプリを使ってウェビナー(ウェブセミナー)もできますね。
その際セミナールームや会議室を料金を支払って借りてやることができますが、
実は自宅でも今ある物だけ使ってやることも出来ると思います。
今回僕はホワイトボードを買ってやりましたが、
なくてもできます。
どうやってウェビナーをやるか、お金かける方法、安くする方法をまとめます。
お金をかける方法
用意するもの
ホワイトボード、プロジェクター、パソコン(なければ)、カメラ、動画編集ソフトがあります。
そのうち、今回僕が用意したものはホワイトボードです。
120×90cm、足つきのもので、新品だと15000~20000円です。
しかし、僕は新品である必要がないため、中古の訳あり品を購入しました。
買ったところは「ジモティー」です。 3000円で購入しました笑
メルカリとかでも売ってるかもしれません。
その他は特に用意してません。
使ったものはあとはパソコンで動画編集をしました。
動画編集ソストに関しては以前買って使ってた4000円のものですが、
カットのみだったらスマホアプリなんかでもできますので、ソフトは必要ないですね。
また、カメラは、スマホで取りました。
プロジェクターは買ってないですが、相場は2万~10万はしますね。
会議室・セミナールーム
これも安いところ高いところ、ありますね。
地域によっても違います。
僕は自宅で撮ったので借りてないですが、調べたら地方だと1番安いところで公民館とかだと1時間200円のところもありました笑
あとは1時間1000円とかでした。
会議室やセミナールームと検索するといろいろありますよ。
安く撮る方法

先程申したように、僕は自宅で撮りました。応接室で取りました。
やはり自宅がお金かからないですね。
ただ、服装、背景など映るものは意識した方がいいと思います。
そしてホワイトボードですが、なくてもやる方法はあります。
用意するもの
まず用意する物はスマホ。そしてスマホスタンド、そしてあればノートパソコンを使うといいと思います。パソコンがなければ、変わりにフリップでもいいのではないでしょうか。
あるものと言いましたが、ミニホワイトボードやスマホスタンドなら100均で買えますね。
方法
まず、デスクやテーブルに座り、スマホスタンドを立てて対話する感じです。
上の画像のような感じでどうでしょう?
パソコンを使わなければ、変わりにミニホワイトボードでもいいでしょう。
パソコンなら、動画編集でスライドを入れると視聴しやすいですね。
まとめ
動画ウェビナーも、お金をかける方法、安く済む方法といろいろなやり方があります。
結局僕は今回はホワイトボード3000円+送料2000円で購入し、動画ウェビナーを作りました。
こだわっていろいろやってみるのも面白そうです。
また、今後実際にセミナーをやりたいので、
僕はいろいろなやり方を試していきたいと思います。
またよろしくお願いします!